Comment - 6
ゆたか #DNM/eCMo
URL
やっぱ写真が違う・・・
イタチ!
まだ撮ったこと無い!
いても撮る隙を与えてくれないです。
黄色いテンも綺麗だったけど見えたのも一瞬だった。
私的にはキオビミズメイガが羨ましい。ん?ノメイガじゃない?
調べてないから合ってたらゴメン(^-^;
ノメイガ科は綺麗な柄が多いので好きです。
緑のハエ、アシナガキンバエの1種です。
これも数種類いるみたいなので詳しい資料がないとハッキリしたことは言えませんが・・・。
なつ #lpavF/Xw
URL
こんばんは~!!
お~ぉ!!いっぱいですね!!
アオハダトンボ~会えて良かったね~(*^^)v
ヒメサナエ…オジロサナエかと思っちゃった~(^^♪
グンバイトンボ~懐かしいなぁ…タベサナエ…いいなぁ~。
あっ!?モートンに会いに行かなくちゃ(笑)
kayo☆ #KZ7ySZKs
URL
並んだね~楽しい♪
夜分にお邪魔しました~こんばんは
沢山並びましたね~
トンボ念願かなって出会えて美しい写真も撮れて大満足の遠征でしたね
ウラクロシジミとヒメヒカゲにグンバイトンボ~贅沢すぎるー
目の保養させていただきました
お・ま・け♪のイタチ君可愛い~ナイスショット
祭りの記事♪待ってたのにな~なんてね
saika. #-
URL
Re: やっぱ写真が違う・・・
> イタチ!
> まだ撮ったこと無い!
> いても撮る隙を与えてくれないです。
> 黄色いテンも綺麗だったけど見えたのも一瞬だった。
> 私的にはキオビミズメイガが羨ましい。ん?ノメイガじゃない?
> 調べてないから合ってたらゴメン(^-^;
> ノメイガ科は綺麗な柄が多いので好きです。
> 緑のハエ、アシナガキンバエの1種です。
> これも数種類いるみたいなので詳しい資料がないとハッキリしたことは言えませんが・・・。
ゆたかさん♪
逆に僕はテンに会った事がありません(^^;
アライグマならありますよ 近所の川で繁殖中ッス(´-ω-`)
ってか またやらかした!? 『ノ』を抜かしたから ノォ~(。>д<) って
とぼけようかと考えてましたけど ミズメイガで合ってました
ノメイガ亜科とミズメイガ亜科ってのがありましたよ♪
蛾は種類があり過ぎて 覚え切れないですね(^^;
あぁ!! アシナガキンバエの一種やった♪
あちこちで見掛けて目立つもんだから ついつい写しちゃいます(*^^*)ノ
翅に紋の入った子もいますね♪
saika. #-
URL
Re: タイトルなし
> こんばんは~!!
> お~ぉ!!いっぱいですね!!
> アオハダトンボ~会えて良かったね~(*^^)v
> ヒメサナエ…オジロサナエかと思っちゃった~(^^♪
> グンバイトンボ~懐かしいなぁ…タベサナエ…いいなぁ~。
> あっ!?モートンに会いに行かなくちゃ(笑)
なつさん♪
アオハダトンボは嬉しかったですよ~(*´-`)
ピンポイントの場所が分からないから Googleで何ヵ所がピックアップして
三ヶ所目で♀を見付け 川を上流に遡ったら ♂が林の中に居ました(*^^*)ノ
自分の足で探し当てたんで めっちゃ嬉しかったッス♪
グンバイトンボは毎年 この時期の恒例行事みたくなってます(^^;
なかなか満足いく写真が写せ無いッスもん‥
ちなみに皆さんをお連れした あの場所のグンバイトンボは
もう見られなくなりました
あの川の上流に市営の射撃場があって 弾の鉛が土壌に染み込んで
川が汚染されました
やもんで もうあの場所でグンバイトンボは見られません(T-T)
saika. #-
URL
Re: 並んだね~楽しい♪
> 夜分にお邪魔しました~こんばんは
> 沢山並びましたね~
> トンボ念願かなって出会えて美しい写真も撮れて大満足の遠征でしたね
> ウラクロシジミとヒメヒカゲにグンバイトンボ~贅沢すぎるー
> 目の保養させていただきました
> お・ま・け♪のイタチ君可愛い~ナイスショット
>
> 祭りの記事♪待ってたのにな~なんてね
Kayoさん♪
写真が溜まりに溜まったんで 並べてやりました( ̄ー ̄)
甲虫は今回の倍ぐらい溜め込んでます♪
当分 ネタには困らないッス(^-^)v
ウラクロにヒメヒカゲやグンバイトンボとか アカシジミなどなど
1ヶ所の湿地周辺で見られます♪
グンバイトンボからヒメヒカゲまで 1日で撮影した子らですよ(*^^*)ノ
この時期は地元巡りをしてから 遠征の予定を立てます♪
んで お祭りの事は9月にユネスコの無芸文化遺産に登録予定なので
正式に登録されたら その事も合わせて書きます♪
それまでに写真と記事の内容をまとめて準備しておきますね(^-^)