Comment - 14
なつ #lpavF/Xw
URL
楽しそう~!(^^)!
ベニカラ…今年はスルーしてしまいました…(´・ω・`)
皆さんの写真を見せていただいて昨年を思い出しています‼
小さい虫さんは難しいです…(;´・ω・)
私のブログにアップしたのが間違っていたら教えてね~(*^-^*)
次を楽しみにしていますね‼
来月のトンボさんよろしくお願いします<m(__)m>
さっちゃん♪ #q2yGYWFA
URL
お約束通り 笑
おはようございます
いつも連絡ありがとね〜^^/
コメントしてくれ!コメントしてくれ!って催促され
やっとおばさんは重い腰をあげました(笑)
って言っても虫のことさっぱりわからんし(笑)
若いしんちゃん節のブログにどうコメント入れたらいいのかもわからんかったし(笑)
まぁ〜 そんなんこんなんで・・・ごめんちゃいm_ _m
ベニモンカラスシジミは未見の蝶です^^;
見てみたい!と思わないと行動できない私なので
今の所 へ〜 こんなんいるんだ〜って感じてみています^^;
でも探すの難しそうですね
見たくなったら しんちゃんよろしく〜^^/
ちゃんと見守っているからそうコメント催促しないでよ〜〜〜(笑)
saika. #-
URL
Re: 楽しそう~!(^^)!
> ベニカラ…今年はスルーしてしまいました…(´・ω・`)
> 皆さんの写真を見せていただいて昨年を思い出しています‼
> 小さい虫さんは難しいです…(;´・ω・)
> 私のブログにアップしたのが間違っていたら教えてね~(*^-^*)
> 次を楽しみにしていますね‼
> 来月のトンボさんよろしくお願いします<m(__)m>
なつさん♪
今年のベニカラ 僕も本当は行かないつもりでは居たんですけど
ゆたかさんと待ち合わせした場所から 近かったから
当日 相談して 快くおっけー 頂いたので急きょ予定変更しました(^^;
ベニカラさん 4年連続で出会えてますよ(^^)v
んで 小さな虫さん 僕も難しいです(ーー;
なに系かが まず分かんないッスもん‥ ハナノミ系なんてのも居るの今年 初めて知りましたし(^^;
分からん昆虫は皆さんにお任せして 僕はカミキリを担当します♪
カミキリ博士になります(*^^*)ノ
saika. #-
URL
Re: お約束通り 笑
> おはようございます
>
> いつも連絡ありがとね〜^^/
> コメントしてくれ!コメントしてくれ!って催促され
> やっとおばさんは重い腰をあげました(笑)
> って言っても虫のことさっぱりわからんし(笑)
> 若いしんちゃん節のブログにどうコメント入れたらいいのかもわからんかったし(笑)
> まぁ〜 そんなんこんなんで・・・ごめんちゃいm_ _m
> ベニモンカラスシジミは未見の蝶です^^;
> 見てみたい!と思わないと行動できない私なので
> 今の所 へ〜 こんなんいるんだ〜って感じてみています^^;
> でも探すの難しそうですね
> 見たくなったら しんちゃんよろしく〜^^/
> ちゃんと見守っているからそうコメント催促しないでよ〜〜〜(笑)
さっちゃんさん♪
コメントありがとうございます♪
そんなに催促してました(^^;? ごめんなさい
ってか ここで お言葉頂くのは一年ぶりぐらいですね♪ 懐かしいです(*´-`)
前と変わらず お馬鹿な事をばかり書いて行くので この内容なら付いていけるぞ♪
って 思われたら またコメントしていって下さい(*^^*)ノ
人が思い付かない変則的な返しをしますので( ̄ー ̄)
んで ベニモンカラスに会いたくなったら ご連絡下さい♪
時間合わせて 案内しますので(^-^)ノ
まーく #k37G1c3I
URL
参上(笑)
先日は初対面にも関わらず、二日間ありがとうございました。
人見知りなもんで、あれでもおしとやかにしておりました(笑)
次回からスパークすると思われるので、今からとても楽しみです。
サイトの紹介とリンクを勝手にしていただきありがとうございます(笑)
お絵かきコーナー、不思議と評判が良いみたいです。
そろそろ新作を依頼しておきますね~
私もリンクさせていただきますので、今後ともよろしくしてやってください。
ゆたか #DNM/eCMo
URL
お疲れサマンサ!
やっぱ写真綺麗だねぇ~(^^)/
写真の順番、私はブログアップするまでは、撮影日時順に保存してます。そうすれば順番判るからね。
リンゴ、4種類も撮ってたんだね(^-^;
私ヘリグロだけ・・・。
こんなとこも、面白いとこ(^-^;
同定はまだ、完全じゃないからうちのブログも後で訂正入ると思います。
続き楽しみに待ってます!(*^▽^*)
kayo☆ #KZ7ySZKs
URL
最強のメンバー~♪
こんばんは
一足か二足早くゆたかさんのブログでちらっと遠征の成果を見させていただいていました
最強のメンバー勢揃いでの小さな虫さん探しは期待も喜びもはなまる100点でしたね
ベニモンカラスシジミもしっかり撮影~流石です
ムカシヤンマって本当に人懐っこいね、ちらっちらっと姿を見せてくれて、この前は我が家の車にも止まりました
次号予告~しちゃいましたね(笑)楽しみにしています
saika. #-
URL
Re: 参上(笑)
> 先日は初対面にも関わらず、二日間ありがとうございました。
> 人見知りなもんで、あれでもおしとやかにしておりました(笑)
> 次回からスパークすると思われるので、今からとても楽しみです。
>
> サイトの紹介とリンクを勝手にしていただきありがとうございます(笑)
> お絵かきコーナー、不思議と評判が良いみたいです。
> そろそろ新作を依頼しておきますね~
> 私もリンクさせていただきますので、今後ともよろしくしてやってください。
まーくさん♪
コメントありがとうございます♪
リンクも繋いで頂いて ありがとうございます
此方こそ これから よろしくやって下さい。。(〃_ _)
って あれでおしとやか(ーー・・・
次回 スパークするってのを想像すると 普通に怖いんですけど(´-ω-`)
ってか やられる前に 先にやりますので覚悟して下さいね♪
んで お絵かきコーナーの新作 期待してます(*´-`)
目玉のおやじをよろしくお願いします♪
saika. #-
URL
Re: お疲れサマンサ!
> やっぱ写真綺麗だねぇ~(^^)/
> 写真の順番、私はブログアップするまでは、撮影日時順に保存してます。そうすれば順番判るからね。
>
> リンゴ、4種類も撮ってたんだね(^-^;
> 私ヘリグロだけ・・・。
> こんなとこも、面白いとこ(^-^;
>
> 同定はまだ、完全じゃないからうちのブログも後で訂正入ると思います。
> 続き楽しみに待ってます!(*^▽^*)
ゆたかさん♪
お疲れサマンサ~\(^o^)/
ワイワイガヤガヤ♪ やっぱし 今回みたいに歩くの楽しいですね(*^^*)
何時も1人なんで 独り言ばかりですもん(^^;
やもんで また気の合う仲間と歩くのが待ち遠しいです(*´-`)
んで ブログ 何話かに分ける時は写真の整理方法も考えておかなきゃいけないですね
写真アップロードしてから 気付きました(ーー;
次からは 写真を写した順番を ちゃんと確認しながら書きます♪
で リンゴカミキリ途中から 違う子も居るのに気付いて
鮮明に残す様にしました♪
密かにカミキリコレクションを増やそうかと 企んでましたし( ̄ー ̄)
今回は お誘いありがとございました♪
お陰で またまた新しい楽しみが増えました(^-^)v
saika. #-
URL
Re: 最強のメンバー~♪
> こんばんは
> 一足か二足早くゆたかさんのブログでちらっと遠征の成果を見させていただいていました
> 最強のメンバー勢揃いでの小さな虫さん探しは期待も喜びもはなまる100点でしたね
> ベニモンカラスシジミもしっかり撮影~流石です
> ムカシヤンマって本当に人懐っこいね、ちらっちらっと姿を見せてくれて、この前は我が家の車にも止まりました
> 次号予告~しちゃいましたね(笑)楽しみにしています
Kayoさん♪
最強メンバー♪ 翌日にお会いしたMさんも居たら 怖いもの無しです♪
何時もの kayoさん達や なつさん達も居たら向かう所 敵無しの最強メンバーっす( ̄ー ̄)
出会った小さな虫さん達は ゆたかさんのブログに登場してる子らばかりッス(^^;
皆さんが見つけられた子を『だれ だれ~(*^^*)』って 同じ様に写してたので
ムカシヤンマって人懐っこいッスよね♪ 今回会ったベニカラも人好きみたいで
近くまで来てくれましたよ(*^^*)
因みにベニカラ しっかり←やなく→ちゃっかりッス( ̄ー ̄)
次回予告しちゃったので またまた楽しかったねぇ~(*´-`)
って言う 日記を書きますね♪
おはようございます。
カミキリムシはこどもの頃、よく捕まえて遊んでいたことを思い出しました。
確か、ゴマダラカミキリという名前だったような?
噛まれると痛いイメージしかないですが。
リンゴカミキリ、いろんな種類がいるんですね。
何でも、カミキリの仲間だけでも1,000種類も日本にいるとか、
甲虫の世界も奥が深いですね。
ベニモンカラスシジミ、未知の蝶ですが、
この蝶に、どこかで出会えるといいなと思っています。
最近は「なにを撮る」から「どう撮る」ことにスタンスがシフトしています。
今年の夏は、たぶん木曽町の高原ばかり行くことになると思います。
どこかで、ばったりお会いできたら、嬉しいです(^^♪
saika. #-
URL
Re: カミキリムシ
> おはようございます。
> カミキリムシはこどもの頃、よく捕まえて遊んでいたことを思い出しました。
> 確か、ゴマダラカミキリという名前だったような?
> 噛まれると痛いイメージしかないですが。
> リンゴカミキリ、いろんな種類がいるんですね。
> 何でも、カミキリの仲間だけでも1,000種類も日本にいるとか、
> 甲虫の世界も奥が深いですね。
> ベニモンカラスシジミ、未知の蝶ですが、
> この蝶に、どこかで出会えるといいなと思っています。
> 最近は「なにを撮る」から「どう撮る」ことにスタンスがシフトしています。
> 今年の夏は、たぶん木曽町の高原ばかり行くことになると思います。
> どこかで、ばったりお会いできたら、嬉しいです(^^♪
Kazenohaneさん♪
まだかじったばかりのヒヨッコですが 甲虫の世界は 蝶々よりも奥が深い様に感じます
蝶は陽のある内に活動する種が多い中 甲虫は夜間でしか行動しない種も居るし
陽の当たらない洞窟内でしか 生活出来ない種もいる
トンボは塩水と淡水の混じり合う汽水域でしか生きられない種などもいて とても興味深いです(*^^*)
カミキリに興味を持ったのは 親父の影響もありますけど カミキリ上科と言う種には
まだまだ新種発見の可能性があるので♪ 毎年 1~2種は新種登録されてるから
約1000種と言う大所帯になりました~\(^o^)/
カミキリムシには夢がある 初めは蝶でしたが 蝶も含め この昆虫撮影に踏み入れたのなら
やっぱし新種発見の夢を持ちたいです(*´-`)
まぁ カミキリはカッコいいから 好きなだけッスけど♪
#
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
saika. #-
URL
Re: はじめまして(*´∀`*)
> 自分の由来を調べていたら、こちらへ辿り着きました!
> 父親も調べていたのですが、私も興味があります(´∩ω∩`)
> 息子の将来も考えて、沢山の新海様と仲良くなりたいと思っています(*´∀`*)
> Facebookは全体公開となっております。
> よろしくお願い申し上げます。
初めまして 岐阜の新海です(^o^)ノ
最近 更新を怠ってたブログに久し振りの お客様が新海さんやって少し驚きました(^^;
知多由来の新海姓は 今も皇室に管理され 帰化や改名される方には使えない姓やと聞いてます
全国で300世帯ほどしか無い姓なので 新海参弐伍さんとも どこかで繋がっているかも知れませんね(*^^*)
Facebookは僕も最近 初めましたので また後日 お邪魔させて頂きますね♪
まだ使い方がいまいち分からないですけど(ーー;
何処かでご縁があると良いですね♪